カテゴリ
全体浦和レッズ 飲んだ食った Licht mandolin football 日記みたいの 未分類 最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2007年 11月2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Baby a gogo!...ダイレクトにツナゲ 果たして続くか? テケテケと行くのだ!! きんぐくんのBLOG 彩の国スタジアム2004 Hawaiian Br... 小田急沿線レッズサポ L-I-P-G Reds Sound 守りたいチームがいる レ... Rosso武蔵野線~浦和... urawa stray... ひまわり日和 JEWEL CHAIR 本日快晴! 速く、激しく、外連味なく... 流されてドコまで行くの 新解 冗用漢字 ー新し... Emotional Reds 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4月2日、「とりあえずやってみっかー」という軽~いノリで
始めてみた当ブログも4週間が経過しました。 タイトルももっとセンスのいいものがよかったんだけど… ”キタウラワッス!”って何だよそれ。 最初の1ヶ月間は毎日upを目標にやってきましたが、 ここまで34件ですからそれはクリアしました。 このブログを覗いていただいた方もウラツウアンテナのお陰で 延1,572人、でもこれすごいですよね。 exciteを利用しているブロガーの方をはじめとして多くの方に コメントやTBもしていただけましたしね。 これからも駄文を書き散らかすだけですが、細々と続けて 行きたいと思ってます。 節目と言うことで本日体裁を変更してみました。ホント思いつきで始めたので スキンも適当なのを選んでたんですよ。 タイトルもなぁ…でもこれは変更できないのでしょうがいないか。 今後ともよろしくお願いいたします。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-30 20:40
| 日記みたいの
昨夜は学生時代の友人達と深酒(というか深カラオケか…)を
してしまい、寝たのが3時過ぎ。それでも職業病か朝7時には 目が覚めちゃうんです。トシなのか…いや、そんなことない! で、奥さんと子供が実家に帰ってしまっているので洗濯などを していると10時過ぎ。食べ物も何もなく、「そうだ、浦和でも行ってみるか」と ふと思ってバスと電車で浦和へ。 ![]() 駅前で浦和一女の女の子達が募金活動をしていたので、少しだけ協力してから ロイヤルパインズ方面へ。無印良品でお買い得品を買い、それからレッドボルテージで 「BABY IN CAR」のステッカーを買いました。 それからどこでランチをとろうかとウロウロしてたんですが、やっぱり浦和の街ってのは いいですね。大宮みたいな賑やかさがなく、落ち着いた雰囲気が好きです。 飲食店も大手チェーン店は少なく、1軒だけ(もしくは多くても2~3軒)でがんばって いるお店が多いように思います。こういうお店って大切ですよね。大手チェーンが 大量生産で価格を抑えてますけど、どこに行ってもおんなじ味…うんざりです。 今日はあたたかいので、Tシャツで歩いている人が多かったな。 さて、さすがにちょっと眠くなってきたので昼寝でもするか。 で、15時からは新潟の応援かな(笑) ![]() こういうのも浦和の好きなところ。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-30 14:01
| 日記みたいの
前半ラインを押し上げて陣形をコンパクトに保ち
スペースを与えない大宮。そして積極的にプレスをかけてくる。 そんな相手になかなか決定的なチャンスを作れない浦和。 いや、浦和もよく動いていいfootballをしていたと思う。 そんななかトニーニョのミスからシトンがボールをかっさらってゴール! 後半はスペースが出来始めて、攻守の入れ替わりが激しい展開に。 終了間際には永井が足元に転がってきたボールをゴール左に流し込んで追加点。 終わってみれば10人になった浦和が2-0で勝利。 相手にはほとんど決定的な場面は作らせなかったと思う。 三浦監督の言うとおり「浦和は守備のチーム」なのかもしれない。 ただ、後半下がりすぎなんだよなぁ、もっと押し上げて中盤を自由にさせないで欲しい。 あと、攻撃に関してはもっとアイディア豊富に攻めて欲しいとも思う。 これから千葉・鹿島と難敵との対戦が続く。 都築の怪我が心配… ![]() ▲
by ma-sa417
| 2006-04-30 01:58
| 浦和レッズ
前節、リーグ戦で初黒星を喫した浦和。
その後の水曜日のカップ戦はレギュラー陣が多く欠場する中での快勝。 明日はロビー以外はスタメンで出場するでしょう。 無様なゲームはできないよね? 大宮は、負けてたまるかと全力でくるだろう。 受けてたつ?違う、こちらから積極的に攻める。 当日券の販売はないようだ。 ただ、SA席だけはコンビニで買えるって。 心配な天気は、なんとかもちそう。 浦和の後押しをしよう、スタジアムで。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-28 22:46
| 浦和レッズ
この店は山梨県にあるんですが、あまりにもインパクトが
強かったため紹介させていただきます。 中央道・甲府昭和インターから車で10分程にあるこのお店を紹介 してくれたのは、会社の後輩Yさん(♀28才独身、かなりの なんでも甲府に住んでる友人に連れていったもらったらしいんです。 この店、とにかく大盛りなんです。しかもハンパじゃなく。 写真は僕が頼んだ焼きそば。なんとか完食しました。これ、普通に見えますが 楽に3人前はあります。割り箸と比べて見てください。 後輩Yさんは生姜焼き定食を頼んだらしいです。この生姜焼きも分厚くてバカでっかいのが 3枚(だっけな?)にスパゲッティとスイカ。ご飯は無理だったけどおかずのお皿は キレイになったみたい。さすが… でもここの名物は「中華丼」と「うま煮そば」、それと「ギョーザ」ですかね。 ギョーザは一個が携帯電話くらいあって、それが5個で1人前。となりのオジサンが食べてました。 ![]() うま煮そばと中華丼は…言葉では言い表せないんですが、もうとにかくすごいんです。 サラリーマン二人組がトライしてましたが、ほとんど減ってないような気がしました。 (ちなみにこのお店では「小皿は貸し出しません。」という注意書きがある。要は「一人で食え!」ってことですな) 今回はそれほど大盛りではない焼きそばにしましたが、次回はそのうま煮そばに挑戦します。 乞うご期待! お食事処ぼんち 山梨県甲斐市富竹新田457-8 ※味もなかなかですし値段も普通ですよ、念のため。 ※後輩Yさんは確かに大食いですが、かわいらしくてスタイルのいい子ですよ、念のため。 (フォローになってるかな…) ▲
by ma-sa417
| 2006-04-27 21:55
| 飲んだ食った
前半に伸二、永井、ヒラが決めて勝負があったか。
怪我で苦しんだ3人のゴールなだけに嬉しい! しかしこれだけメンバーが変わってもしっかり勝てるところが 今の浦和の強みかな。まぁ相手のレベルってのもあるけど… 無失点で終わりたかったが、それは贅沢なのかな。 いずれにしても勝点3を手にすることができてよかった。 伸二は復調したのだろうか。 特に大宮戦はロビーが出場停止だから、期待してしまうね。 しかしテレビ中継がないとどんなゲームだったかわかりませんな… ▲
by ma-sa417
| 2006-04-26 21:53
| 浦和レッズ
更新されたチケット残券情報をチェックと…
4/29 大宮戦 残 4,238枚(4,938枚) 5/07 鹿島戦 残 0枚(1,874枚) 5/21 ナビ横浜戦 残 23,379枚(2,296枚) カッコ内はこの2週間で売れた枚数。 鹿島戦はついに完売。これは時間の問題でしたから。 大宮戦の売れ行きがいま一つだったけど、ここにきて 急激に伸びてますな。残券はSA・SCのみ、Sは完売同然。 確かに鹿島の方が代表選手もいるし注目度も高い。でも… やはりさいたま市内のチーム同士が対戦するゲームなのだから (いわゆるダービーってやつですね)、こちらの試合のチケットが 一番に完売するような時が近い将来に来ることを願ってます。 さて、そんな週末のゲームの前に明日はナビ福岡戦。 福岡とは4月だけで3試合目。やりづらいよな。 一つ言えることは、勝った2試合が明日のゲームになんら リードを与えてくれないこと。 「2試合勝ったから今日も楽勝」などと少しでも思ったら痛い目にあう。 いつも以上の闘争心で、叩きのめせ。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-25 21:56
| 浦和レッズ
僕はキタウラワ駅からバスで10分ほどのところに住んでいて、
さいたま新都心駅からすぐのところにある会社に通っている。 土日も大抵はこの近所で過ごすことが多い。 すると、特に車の運転をしていると結構すれ違う、浦和レッズの関係者と。 なぜだかわからないけど割と気づくことが多い、と思う。 走っている時に一瞬だけすれ違うこともあれば、 路駐している車がいるためにどちらかが道をゆずって お互いに「ありがとう」と手で合図をすることもある。 だからなんだ、と言われるかもしれない。でもそれは僕の日常であり、わざわざ 遭遇したくてウロウロしているわけではない。 でも…若手選手の寮の前で、選手を待ち伏せ(と言う表現が妥当がどうかは 知らないが、僕にはそう思える)をしている人達は何を求めているのだろうか? サインが欲しければ練習場へ行けばいい。写真も同様。 だって、そこは彼らの家なのだから。家の前で待ち伏せってどうなの?? 本当のファンがすることじゃないよ。 本当のファンならスタジアムへ行って選手を後押しすればいいじゃないか。 彼らにも当然、「日常」があるんだから。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-24 22:16
| 日記みたいの
キタウラワ駅東口から県立浦和高校へ向かって7~8分ほど歩いた左側、
小さい間口なので見逃しがちだけど白い暖簾が目印。 この日はかけラーメンと乱切りチャーシューをトッピングで注文。 店内はカウンターが10席と奥に小上がりがあるだけの小さな店。 だけどここのラーメンはスゴイ! ![]() スゴイその①:美味い! ホッとするやさしい味なんだよね。スープは鶏がら・野菜・魚介ダシの普通のスープなんだけど、ぜんぜんしょっぱくないというかむしろ甘い。だから全部飲めちゃう。麺は細めでさっぱりしたスープによく合う。あっ、ワタクシが食べたのは正油味です。 チャーシューは味が濃い目、食感はなんちゅーかしっとりと言う感じかなー。このチャーシューもラーメンによく合う。頼んで正解! スゴイその②:安い! かけラーメンが280円なんだけど、麺の量は普通(150g)からダブル(300g)まで同じ料金!最初は目を疑った。(笑) ちなみにざるラーメンは380円で、普通(200g)からダブル(400g)までが同じ。 場所柄夕方は近所のウラコー生でいっぱい。しかしうらやましいなぁ、 こんなラーメン屋が学校の近所にあって。頭が良いといいことがあるんだなぁ。(笑) ちなみに「かけ」と「ざる」の具はネギしかないから、トッピングをオススメします。 具がのってる「自然洞ラーメン」もあるから今度頼んでみるかな! 書いてるだけでまた食べたくなってきた…そんなラーメンです。 ![]() いえいえそんな、カウンターの上どころかどんぶりも洗わせていただきますよ(笑) ▲
by ma-sa417
| 2006-04-23 21:41
| 飲んだ食った
清水はいいfootballをしてきた。
ボールを追い、守り、そしてつなぐ。 すべて「必死で」だ。 前半、FKで一瞬のスキをつかれ失点。こういう失点のしかたが 一番よくないと思う。と思うまもなく今度は左サイドからの クロスをあっさりと通されまたもや失点。堀之内らしくないミスだったな。 それ以外は悪くはない。ただ、相手の気持ちが上回っていたかな、少しだけ。 42分、PA内でシトンが倒されてPK。自ら決めて1点を返した。 PKの判定はラッキーかなとも思うが、これまでシトンに対しては どのチームも反則マークだったから合せ技1本って感じかな。 後半開始から平川をさげてウッチーを投入。長谷部がトップ下、 山田が右サイド、ウッチーはバックラインに入り、トゥーリオがボランチに。 点を取るしかない浦和は人とボールがよく動く。開始早々にビッグチャンスが あったが決められず…あぁぁ…。 ってよくみたらトゥーリオが上がりっぱなしなんだが。 20分以降はドンビキの清水に対し、攻撃練習の様相。 シトンにも決定的チャンスが何度も来るが、決まらない… 坪井もイエロー二枚で退場になったが、そんなのお構いなしに攻め続ける浦和。 岡野、黒部を投入するも6バック状態の清水を崩せずにタイムアップ。 後半だけで2~3点入っていてもおかしくなかったけど、入らないときは 入らないもので。しかしあれだけゴール前を固められるとツライネ。 もっとサイドを崩さないと… 悔しい、本当に悔しい。けど、終わったことを嘆いてもしょうがない。 切り替えて、次! と言いたいが、家本は何とかならんかなぁ。あいつの笛は不可解なものが多すぎ。 アレが倒された場面はシミュレーションじゃないだろうが、まったく! PKでもないかもしれないが。 ※現地参戦のみなさん、お疲れ様でした。 ▲
by ma-sa417
| 2006-04-22 21:51
| 浦和レッズ
|
ファン申請 |
||