カテゴリ
全体浦和レッズ 飲んだ食った Licht mandolin football 日記みたいの 未分類 最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2007年 11月2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Baby a gogo!...ダイレクトにツナゲ 果たして続くか? テケテケと行くのだ!! きんぐくんのBLOG 彩の国スタジアム2004 Hawaiian Br... 小田急沿線レッズサポ L-I-P-G Reds Sound 守りたいチームがいる レ... Rosso武蔵野線~浦和... urawa stray... ひまわり日和 JEWEL CHAIR 本日快晴! 速く、激しく、外連味なく... 流されてドコまで行くの 新解 冗用漢字 ー新し... Emotional Reds 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スタメン発表になりました。
GK:ギシ DF:堀之内、トゥーリオ、坪井 MF:平川、鈴木、長谷部、アレ、伸二 FW:達也、シトン もう、誰でも予想ができるスタメンです。 SUB:都築、内舘、山田、酒井、シェフ、永井、岡野 こちらも同じ。黒部もベンチに入れないほど選手層は厚い。 選手層が厚いってよりは選手が多いといった方が当たってるかも…。 選手は疲れているだろうが、気力で勝点3を! ▲
by ma-sa417
| 2006-08-30 17:45
| 浦和レッズ
気が狂ってたとしか思えない真夏の4連戦も明日が最後。
相手は大分、現在勝点32で7位。正直やりづらい相手。 さらに明日の会場は特有の暑さがありそうでそれが心配ですが、 上位チームの勝点差がないことを考えればどんな内容でもいいから 勝点3をゲットしたところですね。 おそらくスタメンはいつものメンバーでしょう。 誰が出てもベストを尽くせば勝機はある! 終わりよければすべて良し! ▲
by ma-sa417
| 2006-08-29 23:29
| 浦和レッズ
先週の水曜日のこと。
ワタクシが働いているちっぽけな事務所にウチの社長がきまして。 「おぅma-sa417、オマエな、9月から本社の人事に異動やー」って 関西弁で言われました、いきなり。 「いやー、9月って言ったらあと1週間しかないからそれはちょっと… 10月からじゃないと難しいですよ、中間決算もあるし」って言ったら、 「んなもんアカン!ほんなら間とって9/19でどうや、ええな?これで決まりや!」 ってな具合で異動の時期も決まりました。 普通こんな感じで決まるもんなんでしょうか?? 今まで名古屋・東京・さいたまと転勤してきましたが、 全て営業担当だったんですよ。 それがいきなり管理部門、しかも人事、さらに言えば新卒採用の 担当になっちゃうんですよ…。 そのときは何とも思わなかったけど、昨日辺りから非常に不安になってきまして。 まぁ、こんなこと普通にあることなんでしょうね、世の中。 新しい環境でも頑張りたいと思います。 それにしても本社勤務だと通勤時間が長くなる+満員電車ってのが鬱…。 ▲
by ma-sa417
| 2006-08-29 07:49
| 日記みたいの
先週の土日はマンドリンの練習でしたが、演奏会が
近いということで「強化練習」と銘打たれたものでした。 これがスケジュール。 09:00-10:00 個人練習 10:00-10:30 合奏準備 10:30-12:30 合奏 12:30-14:00 昼食 ※個人練習を含む 14:00-18:00 合奏 18:00-18:30 休憩 ※軽い夕食、及び、エキストラ合わせ準備 18:30-21:30 合奏(エキストラ合わせ) 21:30-22:00 ミーティング 22:00 完全退館 あの…本当に社会人が趣味でやってるマンドリンオケなんでしょうか…。 朝から晩まで練習でしたよ。学生じゃないんだから勘弁して欲しいよ、まったく。 9月10日の演奏会ではその成果が出るといいんですがね。 そういえば高校生・大学生の頃は本当に徹夜で練習させられたなぁ。 あくまで「した」じゃなくて「させられた」ですから。 そういうのを「徹マン」って言ってましたよ(苦笑)。 ▲
by ma-sa417
| 2006-08-28 22:52
| mandolin
大久保の退場というお約束があったが、
その一人少ない相手に終了間際に一点返されて2-1で終了。 長居に遠征した知人によると、前半はゲーム内容もよかったようで 得点チャンスもかなりあったようだ。 しかし後半は大久保が退場になった後に足が止まってしまったみたい。 連戦と昨日の暑さを考えれば致し方ないかも知れないが、最少得点差になって ヒヤリとさせられたのは決めるところで決めておかないからだ。 しかしなんといっても過密スケジュールの中、しかも長居で勝点3を 取ってきてくれたことは本当に嬉しい。 参戦した皆さん、お疲れ様でした! ▲
by ma-sa417
| 2006-08-27 21:10
| 浦和レッズ
さてさて、水曜日に試合があったばかりですが
明日はアウェイC大阪戦です。このクソ暑い中の連戦で 選手のコンディションや怪我がホントに心配です。 (もうちょっと涼しくなってからにすればいいのに。 ナビスコや天皇杯との関係があるんかな?) シトンが出場停止、ロビーの復帰もないでしょうから 永井がスタメンでしょうか。もしくはヤマが二列目で復帰か。 長谷部も先日のゲームを見る限りでは相当お疲れの様子なので ちょいとお休みを頂いてもいいと思いますが…。 いずれにしても沈滞しているゲーム内容を活性化してほしいです。 C大阪は最下位とはいえ、相性はよくないチーム。 相手も降格を避けるために必死になってます。 それを上回る気持ちを出せるかどうか、でしょう。 優勝したい気持ちと降格したくない気持ち。 どちらの気持ちが強いか。 ▲
by ma-sa417
| 2006-08-25 18:25
| 浦和レッズ
試合展開は省略しますね。
なんちゅうかこう、誤解を恐れずに書きますと こういうゲームをしたときは負けた方がいいかなと思いました、正直。 もちろん勝点3をとれたのは素晴らしいことだと思いますよ。でも…。 結果オーライでは成長はないですよね。 いや、footballっていうゲームは相手のゴールにより多くの ボールを蹴り込んだチームが勝利するってのは知っています。 でもね、それに至る過程を見てますと、新潟の方が いいfootballをしているように見えてしまいまして…。 浦和で目立ったのはシトンの個人技とギシのスーパーセーブ。 攻撃に移ったときの押し上げ、前の選手を追い越す動き、 ボールを持った選手へのサポート…。 新潟に出来て浦和に出来ないってどういうこと??? スコア上では快勝でしょうが、どうも納得がいかず。 よくない選手もいたけど。 これって監督によるところが大きいんじゃないでしょうか?? ▲
by ma-sa417
| 2006-08-24 23:10
| 浦和レッズ
さてさて、明日は新潟を埼スタに迎えての第19節。
この暑い中選手は大変だ…。 前節、終了間際にシトンのゴールで同点に追いつき カシマで勝点1を手に入れた浦和。 明日勝点3を手に入れてこそ、その勝点1の意味があると思います。 しっかりと闘わなくてはならないですね。当然我々も含めて。 そして…コンディションをよく見極め、100%ファイトできる選手を 使って欲しいです。 実力100×発揮 70%の選手と 実力 80×発揮100%の選手。 どちらを使うべきかは明らかですね。 チケットは26,000枚も残ってます。 確かに平日は行きづらいけど、浦和の後押しをみんなでしよう! 僕も仕事を早く終わらせてスタジアムに向かいたいと思います。 ▲
by ma-sa417
| 2006-08-22 19:04
| 浦和レッズ
|
ファン申請 |
||